2025年4月アーカイブ

IMG_9281.jpg モンゴルに向けて足の強化と4月から散歩を開始と思いきや、連日の雨、雨、雨。
 3日の午後から雨が止んだので散歩を始めたが、4000歩で足がふらふらでバランスが取れず思うように進まない。
 一冬でこんなに足が衰弱するものかと自分でも驚いてしまった。まだ2ヶ月半あるので正常に戻すことにする。
 散歩路にチューリップ畑がありそこで春を感じながら一休みでした。
 ありがとう。

幸せの法則

| コメント(0) | トラックバック(0)

IMG_9279.jpg 榛名山行修会の参加者には、個性的な面白い人がたくさんいます。
 今回はぜんぜん個性を感じさせない、もの静かで品のいい白髪の老婦人がいました(お歳は控えますが、1945年小学1年の時に避難した沼津で大空襲を経験しています)。名前は何かの本で記憶していたと思うのですが、また集会でも何度か見かけていましたが、会話を交わしたのは今回が初めてでした。いつも薄緑色の甚平服を着ての参加でした。
 驚いたことにその方が上の写真のような本を数冊翻訳していました。現在は波動インストラクター、気療師の資格を習得しているようです。お見それしました。
 「訳者あとがき」を読みましたが、人生をもうすでに達観された方が、天風行修会に参加されるのか興味を持ちました。次回に話をお聞きしたく思っています。有難う。

41duSvJr5RL._SS284_.jpg 4月を元気に始めます。
 花冷えのする雨のなか、石垣島の友人から「当地はすでに海開きとなり、うりずん(若夏)の季節を迎えています」と暑いメールが来きた。
 私のモンゴル行きを知り、彼もだいぶ前にモンゴルに憧れ開高健の「モンゴル大紀行」を読んでいたとのことでした。にわかに開高健を懐かしく思い出し早速アマゾンに注文。
 また司馬さんの街道を行くシリーズ「モンゴル紀行」の次は「沖縄、先島(石垣島)への道」という事でこちらも購入しました。
 どうやら「モンゴル紀行」の次は、58年前に訪ねた「沖縄、石垣への道」になるのかな、、、
 「いつ頃になるのか、、、風に誘われるとでも申しましょうか、ある日、フラッと出ていくんです(車寅次郎)」
 ありがとう。

このアーカイブについて

このページには、2025年4月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2025年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ