ゼロが飛んで朝日を直撃

| コメント(0)
 今週末は特にやることもなく、朝の運動をすませ朝食した後に昼まで二度寝でした。この爆睡があるから翌週も頑張れる。ランチは錦織圭選手の快挙にあやかり、ユニクロのパジャマのまま日清食品の「こんぶ天ぷらうどん」、これで私もインスタントに彼のスポンサー気分です(この軽薄便乗のところが私らしく素直でよろしい)。
 久しぶりに日清の即席麺、上ブタをはがすと下が湯切りブタになっていまして、この小さな工夫に大きく感動です。商品開発にたずさわる者にとり、小さな改善までにどれほどの心血を注いだかがわかり心を打つのです。たゆまぬ努力と前進さすが錦織選手のスポンサーです(こんな事に感動できるのも週末で暇だからかな)。
 さて、週末雑感「風が吹けば桶屋がもうかる」論ですが、朝日新聞の目を覆うばかりの凋落は社会現象として捉えて行く方がわかりやすい。私はこれを以前から「百田尚樹現象」と名付けいますが、彼個人ではなく著書「永遠のゼロ」が400万部近く刷られた現象です。彼がNHK経営委員になり、また朝日新聞を熾烈に批判するのは、戦後のパラダイムがシフトされる時になったと捉えています。朝日新聞に宿敵のように叩かれた安倍晋三氏が首相に還り咲いたのも同列現象です。もうこの流れは止まらないでしょう。
 戦中派の政治指導者でなく、戦後に育った60年安保「されど我らが日々」の世代のリーダー、小沢一郎、小泉一郎、加藤紘一、河野洋平、細川護煕、民主党の面々それに朝日新聞の論客など軒並み戦後体制に毒されていて信用できませんでした。ついで70年安保の団塊の世代が、彼らを越えて戦後体制から脱却して行くことを期待したが、この世代も「されどまた我らが日々」で、戦後体制のかなで去勢され塩漬けされた青菜のようで、気がつけば自分らこそ戦後体制の体現者そのもので、脱却されるべき対象になっていました。
民主党の低落から打倒すべきものが我々自身であった事実に気ずかされた時には大きな衝撃でした。
 こうした戦後のパラダイムがシフトして行く時、朝日新聞が直面している問題は団塊世代の問題でもありました。古い観念を捨てさり
自己を改造し新しいパラダイムに移行することは大変困難がともなう作業ですが、これが団塊世代に残された最後の良心的な責務になったようです。
 戦後70年、日本はここにきてやっと世界をリードする新しいパラダイムの構築が始まりました。さぁ団塊世代もう一仕事です。

コメントする

月別 アーカイブ

この記事について

このページは、三休が2014年9月14日 03:59に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「朝日新聞はもうヨシダ」です。

次の記事は「クメール余波「砲声と宴」」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。