続、親愛なる中国語

| コメント(0)
 7月20日付けのブログ、「親愛なる中国語」で、中国語の簡体字について書いたが、8月2日付け産經新聞の「外信コラム」に、「上海余話、心のない愛なんて」と、同じことが書かれていた。しかも、私のよりも面白いので全文を紹介したい。中国語を習うとついつい漢字にこだわってしまう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

上海余話 心のない「愛」なんて (産經新聞)
                     2011.8.2 03:43

 「『?』に『心』がなくとも愛は大切」。簡体字と呼ばれる画数を減らした中国の漢字を題材 とした公共広告だ。日本も戦後、教育普及の一環として当用漢字を定めたが、中国ではさらに簡素化の度合いを進めて、部首の大幅な省略や発音に合わせて別の 部首をあてるなど、日本人からみても不思議な漢字が多い。

 ?はその一例だが、伝統的な正体字(繁体字)を使う台湾や香港の人たちからみれば、「中国(本土)人の愛には心がこもっていない」ということになる。

 経済的にも人的にも交流が拡大する台湾や香港からのそんな声が、中国も気になっているのだろうか。

 公共広告に触発され、中国のネットにはこんな書き込みも相次いでいる。簡体字では「導」を「?」と書くが、「それは中国の指導者に老子の説いた『道』がどこにもないからだ」。

  最近は「?道」がやり玉に挙げられている。正体字は「鐵」だったが、「?道は分解すれば金(賠償金や巨額の建設コスト)も道も失った」という。温州で起き た高速鉄道の事故へのずさんな対応や、安全性を置き去りにした建設ありきの急ピッチな計画が大惨事を招いたことへの反発だ。

 漢字のもつ本来の意味から乖離した簡体字が示すところは意味深長だ。日本人にもちょっと耳が痛いが。(河崎真澄)

コメントする

月別 アーカイブ

この記事について

このページは、三休が2011年8月 2日 05:27に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「深山幽谷(ブータン6)」です。

次の記事は「緊張蚊取り線香」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。